« カリスマ | Main | スピード指数的今日のねらい目2018/1/13(土) »

January 11, 2018

クラブへの不満?要望?

 色々なクラブに所属していますが、サービス面等では色々と違いがありますね。

 出資者決定方法はもちろんですが、それについては、各個人の利益が相反するのはあらかじめわかっていることなので置いておいて、それ以外の点で、こうだったらいいのになあ~というのがあるかなあと思いました。


社台RH・サンデーR・G1

 特別な不満はないですが、もう少し何とかならないのかなあと思うのは、クラブのコメント。
 特に社台RHのほうの所属馬に対するコメントが、あっさりし過ぎていることが多すぎる点です。
 G1は、クラブのコメントという点ではこの中では一番充実しているかなと思います。

 レース後については問題ないのですが、普段の週中のコメントは、なんちゅうか、もう少し先生はどう言っていたとか、助手さんがどう言っていたとか、そういうのはないもんかなあと思うときがあります。
 もちろん、きちんと書いてあるときもありますが、アッサリしすぎている場合もあります。

 無駄を省いた姿勢なのかもしれませんが、会員は通常クラブコメントでしか情報を得られないので、もう少しなんかあってもいいかなと。
 人件費の問題とかで色々難しいのかもしれませんが。

 あと、これはサンデーRもそうですが、馬が外厩に行ってしまうと、更新が2週間おきになるというのは、地味につらいですね。特に他のクラブに慣れてしまうと。
 これは結構簡単に対応できそうな気がするんですが、特に要望もないのかなあ。

 でも、可能ならば望むのはそれくらいで、他は総じて文句ないです。
 カレンダーとか色々もらえますし、私は口取りしませんけど、口取りもしやすいでしょうし。

 会報はありますが、読んでませんので、個人的にはあってもなくてもいいかな。
 現状のままでも特に問題ないのかなと思います。


キャロット

 特にないですねえ。
 コメントも充実。特に堀厩舎のコメントなどは論文かと思うような充実ぶり。Webも文句なし。
 カレンダーももらえる。ツアーもある。会報もある。もちろん牧場見学もできる。
 極めてシステマティックで無駄なく運営されている印象で、会員数が多い割に、クラブのサービスは充実していると思います。
 個人的にはこのクラブに文句があるならば、他はどこに行っても地獄だと思いますね。


シルク

 こちらも特にないです。コメントも過不足なく、充実しているほうだと思います。あとはだいたいキャロットと似たような感じ。
 Webサイトのデザインを含めた使いやすさには改善の余地があるような気がしますが、人それぞれかも。私はキャロットのほうに慣れてしまっていたのもあるので、キャロットのほうが使いやすいなあと思います。


ノルマンディー

 ここも特にないです。
 クラブ馬もっと頑張れっていうのは、そりゃああるかもしれませんが、募集価格の割には頑張っていると思います。
 会費も安いです。クラブからの毎月の明細書をWebダウンローでで取得する設定にすれば、毎月わずかですがポイントももらえますし、牧場見学もできる。クラブのコメントも過不足なくしっかりしています。
 カレンダーももらえるし、金メダルも会員に分配してくれる。

 こう書いていると、人気クラブになってきたのも頷けます。
 まあ敢えて何か言うなら、牧場が新千歳空港から遠いということですかね。牧場見学の際に移動時間がかかるくらいです。特に襟裳は果てしなく遠いのでさすがにまだ行ったことがありません。
 もちろん、クラブがどうとかいう内容ではなく地理的な話なので、不満や要望にはあたりません(笑)。


東サラ

 ここまでのクラブは、全部優勝賞品(金メダル)を会員に分配してくれるのですが、東サラは分配してくれません。

 規約に分配すると書いていないのですから、仕方ないのですが、できれば分配してくれないかと思います。
 いや分配しなくてもいいから、市中時価で会員が買い取れるようにしてほしいですね。その売却金は会員に分配せずクラブの運営基金とされようがなんだろうが構いませんので。

 じゃあおまえが全部メダル買い取るんだな?と言われたら、そうもいかないのですが、金メダルが欲しい場合もあるじゃないですが。記念品ですし。
 手に入れる方法がまったくないというのは残念だなあと思います。
 でも、ここまでずっと分配も売却もないので、今後も難しいでしょうね。

 クラブのWebは悪くはないと思います。
 誰でもクラブ馬の情報を見られるのもあって、会員ページの存在感が希薄ですが、Webは見やすいほうかなと。
 シルクみたいに重いってこともないですし、特別な不満はないです。

 まああと、これはこのクラブの特性上仕方ないとは思いますが、募集時のツアーが欲しいですねえ~。
 日帰りだけでもいいんで。
 牧場主体のクラブではないので、難しいのは承知ですが、いつか実現したらいいなあと思います。


ロード

 こちらも金メダルの分配はなし。
 残念なのは東サラと一緒です。

 クラブコメントはどちらかというとアッサリ系ですかね。でも不足があるわけでもないでしょう。
 Webについては、まあ、力を入れていないということだけはよくわかります(笑)。
 でも、色々と考えたんですけど、変にごちゃごちゃして重くなるよりも、アッサリで軽いWebサイトのほうが良い場合もありますよね。
 特に今は、誰もがスマホ等のモバイル端末でアクセスする時代。
 外からアクセスしたら7GB制限とかありますし、無駄な動画をダウンロードされて容量を食われるよりはマシかもしれないと思いました。

 牧場見学も月ごとにあるようですが、他のクラブの牧場見学とは趣が異なるようで、あまり興味ないです。
 募集時のツアーについても同じですね。多分行くことはないでしょう。遠いですしね。。

 他に比べると、決してサービスが良いとは言えないとは思いますが、そういうクラブなんだということで納得しています。


 色々考えてみましたが、特に我慢ならない不満というのはないですね。
 まあ、本当に我慢ならなかったらとっくに退会しているという話です。

|

« カリスマ | Main | スピード指数的今日のねらい目2018/1/13(土) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« カリスマ | Main | スピード指数的今日のねらい目2018/1/13(土) »