« スピード指数的今日のねらい目2018/5/26(土) | Main | スピード指数的今日のねらい目2018/5/27(日) »

May 27, 2018

抽優馬

 シルクの会報が来ました。

 出資者決定方法に一部変更があるそうです。

 端的にまとめると次のとおりです。


・実績枠は300口、抽選枠は200口。この口数の区切りは変更なし。

・実績枠300口については、変更なし。上限10口も変更なし。

・抽選枠の200口については、「抽選時優先制度(抽優馬)」が設けられる。抽選枠で割り当てられる口数は上限5口でこれは変更なし。

・実質的に、抽選枠の200口にいわゆる「最優先枠」が設けられるということ。

・抽優馬(最優先枠)に指定した馬に何口まで申し込めるのかは明確な記載はないが、全体を読む限り抽選枠の上限である5口であろうと推測される。

・当然のことながら、抽優馬(最優先枠)に指定したとしても、その馬が抽優馬(最優先枠)で200口以上の申し込みがあれば落選の可能性がある。

・抽優馬を使用した馬が実績枠で取れてしまった場合であっても、その抽優馬を別の馬に代替して使用するというようなことはできない。

・つまり、運悪く?自分が抽優馬(最優先枠)に指定した馬が意外と実績上限が伸びず、あっさり取れてしまい、別の高実績が必要だった馬に抽優馬(最優先枠)を指定すればよかった~~!ってことが発生する可能性があるということです。


 人それぞれ、色々な感想があるでしょうが、毎回言っていますが、全部の人が納得するシステムはありません。
 決まったシステムに、合わせていくしかないでしょう。

 個人的には、抽選枠の200口はキャロットに近づいているのかなとは思いました。

 やってみないとわかりませんし、たとえどんなシステムになっても必ず文句は出るでしょうが、少なくとも、シルクの場合も今後は「票読み」が重要になるのかもしれないですね。

|

« スピード指数的今日のねらい目2018/5/26(土) | Main | スピード指数的今日のねらい目2018/5/27(日) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« スピード指数的今日のねらい目2018/5/26(土) | Main | スピード指数的今日のねらい目2018/5/27(日) »