« オレ、ノルマン オレ、ノルマン | Main | (有料)2020年度 社台・サンデー・G1 募集時評価 »

June 10, 2020

ようやっと

 新型コロナの影響で今年はツアーも中止になってしまいましたが、無事に社台・サンデーのカタログが届きました。

 カタログを開けるときのドキドキ感は、何物にもかえがたいものがありますね。

 最近は、先にカタログPDFがクラブの会員webにUPされるので、カタログの内容自体は先に見ることができるわけですが、やはり冊子としてのカタログの「重さ」を、この手で感じると、何か実感がわいてきます。

 厩舎発表されて一喜一憂あり。

 そしてカタログPDFを見て、また一喜一憂あり。

 カタログが届いて、DVDを見て、さらに一喜一憂あり。

と、情報が小出しにされていくとともに、「よし」なのか「あら~」なのかわかりませんが、何かしらの感想が口から出てしまいます。

 そして今日、基本情報としては最後となる測尺が発表され、とりあえず一喜一憂は終わりました。

 ここからが本当の真剣勝負です。

 これから短い期間ですが、悔いのないように悩みたいと思います。

 

 

 例のやつは、例年通りです。多分週明けくらいになるかと思います。

 

 

|

« オレ、ノルマン オレ、ノルマン | Main | (有料)2020年度 社台・サンデー・G1 募集時評価 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« オレ、ノルマン オレ、ノルマン | Main | (有料)2020年度 社台・サンデー・G1 募集時評価 »