意見の集約
クラブ馬って、40口から最大今は2,000口?でしたっけ、それくらいの口数のものまであります。
一人一口と仮定したならば、40口でも40人、2,000口では2,000人の出資者がいることになります。
それらの意見を集約するのは、やはり不可能に近いですよね。
騎手も選べないし、ローテーションも決められない。
それが出資者の立場ですが、仮にお前に騎手の起用は任せるから交渉してくれって頼まれても困ってしまいますよね。
一生懸命交渉した挙句、「いつも調教をお手伝いしてくれている・・・」という騎手しかいなかったりしたら、他の出資者に攻撃されるかもしれません(笑)。
ウイニングポストとかダービースタリオンで、「やばい」騎手しか余っていない画面を思い出します。
結局はクラブの今までのシステム通り、クラブで全部決めてくれるのが楽だし、間違いない。
でも、一口やり始めの頃は、なかなかこの辺の事情は飲み込めなくて、色々と不満だらけになってしまうのも仕方ないことだと思います。
誰でも通る道ですし、「思っていたのと違う」っていうのは常に起こり得ますから。
クラブによっては、アンケートなどをとって、「カイゼン」を行おうとしてくれるところもありますが、その辺もどうなのかなあと思います。
変更があったとして、その変更が本当に意味のあるものなのかは人によって違うと思います。
改善と言いながらの改悪もあるかもしれませんし。
昔のゲームがリメイクされることが多くなりました。
ドラクエなんて、いろんなハードでもスマホでもリメイクされています。
表向きはお客様の意見を受け、より遊びやすく・・・とかなんとか言うわけですが、正直リメイクして良くなったというゲームに出会ったことがないです。
一番腹立たしかったのは、ドラクエ5で、オリジナルのスーパーファミコン版から、仲間にできるキャラで「エリミネーター」っていうのがいます。
見た目はドラクエ3のカンダタですが、仲間にすると名前がなぜか「エミリー」という。
ドラクエ5では仲間のモンスターは色々な特技を覚えますが、このエリミネーターは、2つしか特技を覚えません。
ルカニと「みなごろし」という変な特技です。
「みなごろし」は、敵・仲間の区別なく攻撃してしまうが、「必ず会心の一撃になる」という変な特技です。
敵・仲間の区別なく攻撃してしまうので、普段は役に立たないのですが、実は役に立つ場面がある。
それは、馬車がある場所で、はぐれメタルが出てきたら、エミリー以外全員を馬車に引っ込め、その状態で「みなごろし」を発動。
そうすると、はぐれメタルに確実に会心の一撃が炸裂するという、ある意味裏技的な使い方です。
そういうわけで、私はエミリーを非常に気に入っていたわけですが、リメイクされた作品では、この「みなごろし」がメタル系に効かなくなっているんですよね。
まあ、得意のゲームバランスが~っていう話なのかもしれないですけど、なんでもかんでも作る側が決めればいいってもんでもないだろうと。
っていうか、「みなごろし」が、はぐれメタルに効かないんだったら、エミリーはマジで頭のおかしいただのキ○ガイじゃねーかと(笑)。
なんか結局ドラクエの文句になりましたが、なんでもかんでも変えればいいってもんでもないけどなあ~というお話です。
Comments