2022年度 キャロット 募集馬第一印象メモ(関西馬・地方馬)
カタログPDFと測尺を見ての自分用のメモです。
51 リラヴァティの21
母父ロブロイ意外と多いですね。後ろがロブロイっぽいです。
52 エリティエールの21
あんまりカナロアっぽくないですね。母父のディープっぽいタイプですが、やや小さいですかね。
53 バウンスシャッセの21
サイズはいいけど、これも母父ロブロイですね。ロブロイの亡霊が見え隠れするっていうか。というかロブロイまだ生きてますね。すいません。
54 トータルヒートの21
いいと思いますけど、ハーツ産駒は値段通りに走らないというか。
55 リリサイドの21
54、55と連続でハーツ藤原ですか。この血統で悪いわけはないですよね。
56 アルアリングスターの21
そんなに特別な血統でもないですけど、ハーツ牝馬でこの値段ですか。まあ悪くはないと思いますけど。
57 サトノオニキスの21
見た目ではそんなに目立つタイプでもないですが、とにかく動きしだいですね。
58 レーヴドゥラメールの21
この母系からまたいつ爆発が起きてもおかしくないとは思っているんですが。値段的には妥当なところですかね。
59 シンハリーズの21
この名牝にキズナときましたか。12番仔でやや体高が低いですが、大きさはありそう。動きを見るのが楽しみ。
60 マンビアの21
値段も高すぎず、見た目も悪くないですし楽しみです。
61 アディクティドの21
やや曲飛ではありますが、動き次第でしょうか。
62 ディーパワンサの21
初仔で小さいですね。実際に見てどうかだと思います。
63 ビートリックスキッドの21
値段的にはお買い得かなと思いますが、追分F生産ですね。
64 ココシュニックの21
脚長ですね。体をうまく使えれば。
65 アドマイヤローザの21
形は良いと思います。母父の血が上手く動きに出れば。
66 リスグラシューの21
悪いわけはないですから、あとは値段云々ってことになりますね。
67 ディアデラマドレの21
ひとつ前の番号の馬の半額ですが、半分の価値ってことはないと思います。馬格もあっていいんじゃないですかね。
68 ペルレンケッテの21
バランスもサイズも良いですね。良血馬の3分の1という値段を考えるとお買い得かもと思ってしまいます。
69 レネットグルーヴの21
おっと、こんな教科書通りの弓脚を見るのは久しぶりです。
70 マルティンスタークの21
非常に堅実な繁殖ですが、爆発までは行かないという。この馬の場合はやや小さいのがどうかですね。
71 グリューヴァインの21
形や大きさは良いと思います。あとは動き次第。
72 クルークハイトの21
初仔ですが、大きさがあるのは良いですね。
73 オーマイベイビーの21
見栄えしますね。ブリックスアンドモルタルは社台の馬というイメージですが、ノーザンの繁殖につけても当然にいい馬出ますね。
74 ラプソディーアの21
初仔で小さいっていうのは、やっぱり難しいですよね。バランスは良いのですが。
75 アロマドゥルセの21
ハービンジャーの牡馬って、どうせ種牡馬になれないんだと思うと、楽しみが減っちゃいます。
76 レイリオンの21
形はいいので、動き次第。
77 ヴィートマルシェの21
この父は種牡馬成績的には難しいところがあるのですが、この名繁殖について、もう一発あるかもと思いたくなります。
78 リッチダンサーの21
キャロットの名繁殖から15番仔が登場。生まれてきただけで素晴らしい。
79 ヒストリックスターの21
11番仔ですがサイズも良いですし、厩舎も最良。期待を感じますね。
80 ギーニョの21
背中に長さがありますが、その分スケール感はありますね。
81 ライジングクロスの21
写真見ても小さいんじゃないかなあと思える馬で、サイズはやっぱり小さい。見た目的には悪くないだけに難しい判断になります。
82 カイカヨソウの21
馬格があるのはいいですね。面白そう。
83 クイックリトルミスの21
スワーヴリチャード産駒はバランスが整っている馬が多いですね。この馬も良さそうです。
84 アピールⅡの21
牝馬だと思ったら牡馬でこの値段。何が何だかサッパリだ、と言いたくなります。
85 ハーレクイーンの21
細そうっていうのが。まあリアルスティール産駒全般的にそうなんですけどね。
86 ローズノーブルの21
ドレフォン産駒にしてはスタイリッシュというか、細身ですね。
87 ピエリーナの21
母父に伝説の種牡馬チチカステナンゴを持つ貴重な馬ですが、形は良いです。
88 グレイシアブルーの21
上が走っていることを考えれば、お買い得なのかな。特別見た目で目立つタイプでもなさそうですが。
89 ヴィアンローズの21
アルアイン産駒は形がいいのは多いと思います。13番仔でリーズナブルな価格ですが馬格もそれなりにありますし、お買い得かもしれません。
90 ムーングロウの21
ジャスタウェイはダートで新星が現れそうですし、捨てがたい種牡馬ですね。もう一声リーズナブルだともっとうれしいんですけどね。
91 ブリトマルティスの21
小さく出ちゃいましたねえ。地方ダートっていうイメージではないですけど。
92 ココファンタジアの21
この血統を地方に出しちゃうところがノーザンFの層の厚さですね。
93 ブランシェクールの21
馬格があって地方に向きそうですが、高い。門別から南関東、そして新・東京ダービー、ダート三冠へってことですね。
94 ジルズパレスの21
粗野なタイプですね。こういう感じのほうが地方は向くかも。
95 ティッカーテープの21
そのうち新規会員のために管囲17cm台の馬とか募集されるんじゃないのって冗談で話してたんですが、そのうちではなく、今でしょって感じになりました。でも競馬は馬体の大きさ勝負ではないんですから。
例のやつは、来週前半になると思います。
Comments