この時期の楽しみ
この時期の楽しみと言えば、発表されたとりあえずの社台・サンデー・G1のラインナップを見ることとともに、POG本ですよね。
POG本も、もはやどれもほとんど変わりばえしないんですが、それでも私は全種類買っています。
昨日わざわざ池袋のジュンク堂までいって、全種類買ってきたんですが、全部いっぺんに買うと重い。
そして、よくよく考えたら、本棚に空きがあるわけでもなく、電子書籍があるやつは電子版にしとけばよかったなと思いました。
昨年、カタログと写真はほとんど全部処分しました。
場所的な問題もあり、これ以上保有し続けられない状態になりました。
多数のクラブに入って、何年も一口やってると、とんでもないカタログの量になっていきます。
同時に、写真も。
今はインターネットを通じてだいたいのものは検索できますし、ここらが決断のときだろうということで処分しました。
ただ、POG本はまだ捨てていません。
カタログ類に比べればサイズが小さく場所を取らないというのもありますし、POG本にしか載らない写真もありますので、とりあえず取ってあります。
これらもいつかは処分しないとイカンなあと思いつつ、また新たなPOG本を全種類買ってくるという状態です。
全種類買う必要もないのかもしれませんが、ささやかであるものの競馬界を盛り上げたいという気持ちもあります。
競馬新聞は一切買わなくなり、また、ブックもギャロップももう何年も買っていませんが、POG本だけは買い続けています。
ただし、来年以降は、電子版があるものはPOG本も電子版にしようと思います。
やっぱり無限に本が増えて行ってしまうと困りますので。
POG本に出資馬が載るとやっぱりうれしいもんですよね。
自分の出資馬が初めてPOG本に載ったときなんかは、なんだか妙に晴れがましい気分になったものです。
まあ、本に載ることと結果は一致しないことも多いわけですが、楽しみにデビューを待ちたいと思います。
Comments