« 続・ガチョウvs.白鳥 | Main | 2024年度 サンデーR募集馬第一印象メモ »

May 31, 2024

2024年度 社台RH募集馬第一印象メモ

 カタログPDFを見ての自分用のメモです。

 

1 ジュールポレールの23 エピファネイア 牡  
見た目は良さそうですが、この父の産駒だけに動きを見ないことには。この厩舎に配されるだけのことはありそう。


2 マスクオフの23 エピファネイア 牡  
去年のほうが良かったのかなあ。実際に見たら変わるかもですが。


3 ランドオーバーシーの23 エピファネイア メス  
見た目のバランスは良さそう。エピファネイア牝馬も三冠馬以降今一つでしたが、一気に様相が変わりましたし、この値段でも文句は言えないかも。


4 ジュエラーの23 エピファネイア メス  
この母からそろそろ大物が出てもいいころ。エピファネイア牝馬はこういうタイプのほうがいいのかも。高いですけどね。


5 アブソリュートレディの23 ロードカナロア 牡  
悪くはないと思いますが、この値段でこの厩舎で11番仔。なかなか勇気がいりますね。


6 リンディーホップの23 ロードカナロア 牡  
この父の産駒にしてはリーズナブルですが、あまり好きなタイプではないかも。厩舎も微妙ですし。母系もキラキラ感はないですし。


7 エクセラントカーヴの23 ロードカナロア メス  
繋ぎがなあ。見た目は悪くないんですが、動かすとどうなるか。厩舎に期待感がないものの、そこはこの父の産駒でこの値段だけに我慢するしかないですかね。


8 ハーレムラインの23 キズナ 牡  
見た目は悪くないですね。ブラックタイプがさみしいだけに値段も控えめということなのでしょう。見た目重視なら。


9 ダンスアミーガの23 キズナ 牡  
バランスは悪くないですし、まだこれからかなり変わりそう。活躍馬からは遠くなりましたが、筋の入ったボトムラインですから。厩舎の好みはあるでしょうね。


10 ダイワレジェンドの23 キズナ メス  
ボトムラインにスカブー、ダイワスカーレットと続く伝説の一族ではありますが、思ったほど繫栄しないですね。ダイワメジャーを通して繫栄していると言えなくもないですが、このボトムラインとしてはどうなのか。まだかなり幼い感じなので、変わりそうではありますが。


11 カラライナの23 コントレイル 牡  
この厩舎でこの値段だけあって、いい馬ですね。コントレイル産駒ってこういうのが出るんだと、ちょっと予想していたイメージと違ったので驚きました。実際に見るのが楽しみです。


12 ゼラスキャットの23 コントレイル 牡  
なんとなくですが、この父の産駒としてイメージしていた形です。値段考えれば悪くないかも。社台でこの厩舎というのと、11番仔というのをどう考えるか。


13 ジュマイエルの23 コントレイル メス  
顔つきも含めてこの父の産駒っぽい馬ですね。バランスも良いですが、なんか写真がうまく撮れすぎているような感じもしますが。


14 ソウルスターリングの23 コントレイル メス  
いいけど、どうなんだろう、母系がモロに出ている気はします。それでいいならいいんですが。


15 サラフィナの23 キタサンブラック メス  
この父の産駒はあんまり牝馬のイメージないですが、これから走ってくるのでしょうか。良さそうな馬ではあります。


16 マジックリアリズムの23 モーリス 牡  
やや寸詰まった感じのモーリス産駒。よくいるライプですが、悪くはないと思います。コンパクトなのはちょっと困りますけどね。


17 カウアイレーンの23 モーリス メス  
この厩舎の馬買うならどう考えても別のクラブでしょう。


18 ラセレシオンの23 ブリックスアンドモルタル メス  
この父の産駒っぽい感じではないですけどねえ。好きなタイプではないです。


19 フローレスダンサーの23 ブリックスアンドモルタル メス  
現時点では何ともつかみどころのない父の産駒だけにこれでいいのか悪いのか。バランスは悪くないですが。


20 デルマコイウタの23 サートゥルナーリア 牡  
父には全く似ていないですね。


21 シャインサンデーの23 ドレフォン メス  
いいと思いますけどね。こういうの。安定のドレフォン産駒。厩舎の好き嫌いは分かれそうですが。


22 サプルマインドの23 ポエティックフレア メス  
この父系の種牡馬が活躍すると思うのであれば良く見えるでしょうし、そうでない場合はそれなりにってことですかね。


23 フェイブルネージュの23 ハービンジャー 牡  
走るハービンジャー産駒の出身地はここではないですから。この厩舎っていう時点でも、なんとも、ニントモカントモ。


24 フェータルローズの23 ハービンジャー メス  
まさかの超ホットなお買い得馬。ただ姉はエピファネイア産駒ですからね。ハービンジャー産駒で成功するかどうかは。


25 カルマートの23 オルフェーヴル メス  
この組み合わせは合ってそうですし、見た目も良いですね。


26 ベッサメモーの23 マインドユアビスケッツ 牡  
この父らしい産駒。ダート方面に期待したいですね。


27 アイムオールレディセクシーの23 マインドユアビスケッツ メス  
ちょっとこの父の産駒と考えると違うかなあ。


28 サンヴァンサンの23 マインドユアビスケッツ メス  
大きさは気になるところですが、一つは勝てそうなタイプに見えます。


29 アサクサティアラの23 ナダル 牡  
ナダルですけど、ちょっと違うかなあと。


30 イリュミナンスの23 ルヴァンスレーヴ 牡  
だいぶ幼いですが、写真だと見栄えしないですね。


31 エレクトラレーンの23 アドマイヤマーズ メス  
悪くはないですが、この父をどこまで評価するか。


32 エヴァディングタンペットの23 イスラボニータ メス  
ここまで募集価格が高騰すると、この値段は魅力。ただもう10番仔ですしね。


33 ビーチパラソルの23 ニューイヤーズデイ メス  
とにかく安定のニューイヤーズデイ産駒。この値段には思わず色めき立ってしまいますが、小さいとか、なんかあるんじゃないですかね。


34 メイクハッピーの23 ニューイヤーズデイ メス  
良さそうですが、厩舎が勢いがないので。


35 パラレルキャリアの23 シスキン メス  
この父の産駒もまだこれから結果が出るところですし、普通としか言いようがない感じです。


36 リトルモンスターの23 シニスターミニスター メス  
いい馬だけど、牝馬かあ。


37 プロキシマの23 スクリーンヒーロー 牡  
今更感ある種牡馬だけに。


38 イノセントミューズの23 エイシンフラッシュ 牡  
さすがにこの父の産駒で、もう一発はないと思います。


39 オープンユアアイズの23 レッドファルクス メス  
この種牡馬の勝ち上がり率とかを考慮したうえで、それでもよいと思うならですね。


40 テスタオクローチェの23 リアルインパクト 牡  
よくいるタイプの馬かなと。


41 レトロフィットの23 パドトロワ 牡  
この種牡馬に期待するならば、ですね。あまり目立つタイプでもないですが。


42 外ノブレスオブリージュの23 Sottsass メス  
外国種牡馬も無視できない時代になってきましたが、それにしてもですね。


43 外オリンピックラスパルマスの23 カラヴァッジオ 牡  
よくわからないですが、厩舎的にあまり期待感はなさそう。


44 カンビーナの23 エピファネイア 牡  
この母からも重賞級は出ましたが、そこまで。10番仔の今回はどうなるか。見た目は良いですね。


45 ドバウィハイツの23 エピファネイア 牡  
10番仔になりますから、兄姉を超える活躍はどうか。安くない馬だけに。


46 スキアの23 エピファネイア メス  
これはいいですね。しかし高い。


47 サザンスターズの23 エピファネイア メス  
牝馬ですが大台に乗ってしまいました。エピファネイア牝馬にどこまで信頼を置けるか。いい馬には違いないでしょうが。


48 エアワンピースの23 エピファネイア メス  
これもいいですね。普通に考えたら高いんですが、もっと高い馬がいるので、なぜか安く感じてしまいます。


49 クイーンズリングの23 ロードカナロア 牡  
見た目は良いです。厩舎も良いですし、牡馬ならこの値段も仕方のないところ。


50 デイアウトオブジオフィスの23 ロードカナロア メス  
初仔ですが、高いですね。ロードカナロア牝馬にどこまで信頼を置くか。馬はそりゃあ悪いはずはないですが。


51 プールヴィルの23 キズナ 牡  
子供っぽいというのもありますし、写真ではあまり目立たないです。


52 スピニングメモリーズの23 キズナ メス  
キズナっぽい牝馬。大きさとかで問題ないなら、悪くないのでは。


53 ブルーミングアレーの23 コントレイル 牡  
かなり子供っぽいですが、これから変わりそう。


54 エスキモーキセスの23 コントレイル メス  
あんまり好きな形の馬ではないですが。


55 キトゥンズダンプリングスの23 キタサンブラック メス  
どうかなあ、芝で機敏に動けるかどうか。


56 ピースエンジェルの23 キタサンブラック メス  
よくいるこの父の産駒という印象。


57 スペランツァデーアの23 スワーヴリチャード メス  
バランス的にもう一つかなあ。


58 キャンディスイートの23 モーリス メス  
芝だと思いますが、この値段は魅力。小さくなければですね。


59 ザレマの23 ブリックスアンドモルタル 牡  
予想していたのとは違うかな。


60 シャンペルゼリーゼの23 ブリックスアンドモルタル メス  
悪くないですが、ちょっと高くないですかね。父はまだ大した結果は出していないだけに。


61 アルティマリガーレの23 ブリックスアンドモルタル メス  
違うなあ。


62 ノーブルジュエリーの23 ブリックスアンドモルタル メス  
悪くはないですが、成長次第でしょうか。


63 アンドラステの23 サートゥルナーリア 牡  
高いだけあって良さそうです。


65 サンシャインの23 ポエティックフレア 牡  
妙に筋肉質なタイプで、芝の瞬発力タイプかというと疑問ですが、意外と勝ち上がりはするんじゃないかなと。


66 ラブリーベルナデットの23 レイデオロ メス  
小さいのかな。


67 ソルヴェイグの23 オルフェーヴル メス  
確かにちょっと詰まり気味ですが、動き次第でしょうか。


68 シャワークライムの23 ルーラーシップ 牡  
値段なりかなあ。


69 ランブリングアレーの23 マインドユアビスケッツ 牡  
形はこの父の産駒の形。あとは大きさ的に問題がなければ。


70 ロングホットサマーの23 マインドユアビスケッツ メス  
割と好きなタイプです。下級条件ならば芝でもやれそう。


71 サツマキリコの23 クリソベリル メス  
牝馬だと雄大っていうのも良し悪しなんで。あまり大きすぎなければいいですが。


72 ハッシュゴーゴーの23 イスラボニータ 牡  
あまり目立たないですし、クラブ馬向きではない厩舎ですから。


73 デジマノハナの23 イスラボニータ 牡  
目立つタイプではないです。しかしこの血統でもこの値段になってしまうんですね。


74 コッパの23 イスラボニータ メス  
悪くはないと思います。もう少し安かったら手を出しやすいんですけど。突き抜けるような活躍を期待できない父の産駒だけに、値段的にお買い得感がないです。


75 アドラータの23 ニューイヤーズデイ 牡  
ちょっと思っていたのとは違うかなあ。


76 リトミカメンテの23 ニューイヤーズデイ メス  
バランス的に今一つですし、あんまり目立たないですねえ。


77 エリンズロマーネの23 サトノクラウン メス  
この父が一発屋的な種牡馬になりつつあるだけに、何とも。見た目的には面白さがありそうですが。


78 エマソングの23 ダノンキングリー メス  
クラブ馬としては貴重な父の産駒ですが、11番仔ですし、なんとなくつけてみたって感じがしないでもない。


79 サボールアトリウンフォの23 シルバーステート 牡  
思っていたのとはだいぶ違います。


80 インディアマントゥアナの23 パイロ メス  
高いなあと思ったら、旬の血統というか、半兄が活躍しているので仕方ないですね。牡馬だったらよかったんですけどねえ。


81 カトマンブルーの23 ゴールドシップ メス  
この父の産駒が欲しいなら素直に別のクラブを検討したほうがいい気はしますが。


82 デアリングエッジの23 ジャスタウェイ 牡  
良いとまでは言えないかな。


83 モルトアレグロの23 サトノダイヤモンド メス  
父がすでに種牡馬として厳しい位置まで来ているので。大きな期待は難しいかと。


84 ラナモンの23 インディチャンプ 牡  
この父の産駒ということを考えると強気な値段設定ですが、確かに良く見えますね。この父も何頭かは走る仔を出しそうな気がしています。


85 エアシンフォニーの23 サトノアラジン メス  
種牡馬的に大きな期待はできなさそうですが、手堅く勝ち上がれそうな気はします。


86 プリュスの23 エイシンフラッシュ メス  
さすがにこの種牡馬で2匹目のどじょうをすくい上げるのは難しいと思います。値段的には魅力ありますが。


87 外スタセリタの23 St Mark's Basilica メス  
5月生まれということを考慮すると、いい馬なんじゃないですかね。ただ、こういう種牡馬の産駒をどう評価していいのか。むずかしいですね。


88 外ライトハウスベイの23 Practical Joke メス  
日本の芝向きには思えませんが。

 

 例の同人誌は次の次の週末6/9頃の予定です。

 

 

 

 

|

« 続・ガチョウvs.白鳥 | Main | 2024年度 サンデーR募集馬第一印象メモ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 続・ガチョウvs.白鳥 | Main | 2024年度 サンデーR募集馬第一印象メモ »