2024年度 キャロット募集馬(関西)第一印象メモ
カタログPDFを見ての自分用のメモです。
52 フィルムフェストの23 貴重なキタサンブラック牡馬。見た目悪くないですし人気するでしょうね。
53 ムーンティアーズの23 中途半端な値段。この父の牝馬。さらに今となっては牝馬ではイマイチのところに所属。
54 レッチェバロックの23 近親の活躍度を考えるとなんか高いような。
55 マジックアティテュードの23 勢いのある母系ですし、値段は仕方ないでしょう。見た目も良さそう。
56 シンハライトの23 まずは値段ですよね。そこを受け入れられるか。
57 リスグラシューの23 これも値段的にどうかっていうのが一番でしょうね。
58 サークリングⅡの23 セレクト購入馬なので、値段は仕方ないと言いたいところですが、もはやセレクト購入馬のほうが格安に感じるという時代。ノーザン育成でこの値段なら安いと考えるのか。馬はもちろん良さそう。
59 マラコスタムブラダの23 少し小さいような気もしますが、成長力のある血統ですから。
60 クルミネイトの23 見た目も良いですし、2番仔、牡馬でこの値段なら人気しそう。ロードカナロアも一時不人気でしたが、この値段なら悪くないですよね。
61 ココファンタジアの23 形的にはちょっと違う気もしますが、成長次第でしょう。
62 ミリッサの23 これはかなり人気しそう。人気厩舎ですし、この父の牝馬は勝ち上がりが良く安心感がありますからね。
63 リカビトスの23 この血統は今年も人気するのかなあ。
64 ベルディーヴァの23 ダート向きかな。5月生まれでこれから変わりそうですし、値段的にも悪くないですね。
65 エリティエールの23 今年はどこもかしこもドレフォン軍団が登場しますが、値段的には悪くないですよね。厩舎は微妙なところですが。
66 マルシュロレーヌの23 良さそうですが、初仔で小さめでこの値段というのは、悩ましいところです。
67 ブランシェクールの23 高いのか安いのかよくわからなくなってきましたが、ダート牝馬で稼ぐのはなかなか難しいですから。
68 オーロトラジェの23 この血統、3番仔、大きさもまともだし、本来こんな値段になるわけないですが、父が想像を超える不振なので、こうなったと。むしろお買い得かも。牡馬ならば別に勇者でなくても手を出せるはず。
69 ヴィルデローゼの23 これも真の勇者かどうか試される馬。
70 リャスナの23 正直あんまり好きなタイプではないですが、ナダルはそれなりに結果を出しているんで安心感はありますね。
71 ベルプラージュの23 悪くないですが、ノーザンの馬じゃないのでね。それも売れるから、こっちに出してくるわけですけど。将来母優先もあるかどうかもわからないですし、何ともねえ。
72 ブルーメンクローネの23 こういうのが走っていれば、父も社台SSを追放されることはなかったわけで。
73 トゥリフォーの23 この血統で、ここまで値段が下がるのならむしろアリかも。正義の値段ですし、かえって人気するかもしれません。父はダメ種牡馬みたいになっていますが、勝ち上がりだけなら決して悪くないですから。
74 パッシングスルーの23 初仔でも大きさありますし、厩舎は良いので人気するんじゃないですかね。ただ、この父の産駒を欲しい人がどれだけいるかですが。
75 クルークハイトの23 これは絶対に人気するでしょうね。下手したら、場合によっては一番人気かもクリソベリルの牡馬は皆が待ち望んでいるところで、値段も高すぎず、厩舎も新進気鋭のところ。
76 ヒカルアモーレの23 この父の牝馬のよくいるタイプ。
77 マルケッサの23 牝馬でこの値段ですか。まあ母系は血統馬ですからね。
78 スペクトロライトの23 牡馬だったら良かったですが、牝馬だとなあ。やっぱりこの血統だしどう考えても期待はダートですもんね。
79 グリューヴァインの23 モーリス牝馬。別の牝馬が絶対ダメっていうわけではないですが、やっぱり牡馬のほうがいいですよね。値段的にはやや正義感があるので悩ましいですが。
80 ティールグリーンの23 動き次第ですが、面白味はありそう。
81 コルコバードの23 上は走ってますが、どうでしょう。あんまり好きなタイプではないので。
82 スウィートショットの23 いいけどちょっと高いなあとも。セレクト購買馬なので仕方ないですかね。近年の傾向だとこのパターンはかえって人気しそう。
83 アドヴェントスの23 母系の血統は魅力ですが、この父の牝馬という。でも一応、この父の牝馬も勝ち上がり率は2割はありますから。思い入れがあればですね。やっぱり。
84 リリカルホワイトの23 なんだかデカすぎる気が。ダートでしょうね。
85 プルメリアスターの23 良さそうじゃないですか。緩くなければですね。
86 エールデュレーヴの23 うーん、この父のこういう牝馬があんまり走っていないのが気がかりではあります。
87 ムーングロウの23 硬いんだろうなと思うんですよね。多分。
88 ティンバレスの23 昔はこういうのが好きでしたが。デカいけど管囲が細く、牝馬。なんだか難しい馬です。
89 レオパルディナの23 好きではないですけどね。
90 ○外レディオブパーシャの23 今日はなんとなく良さそうに思うので出資申込してよろしいですか?(Y/N)と日原が語りかけてきそうな悩ましい馬。
91 ヴォーセルの23 馬自体は悪くないと思いますが、この父をどう判断するかですよね。全く結果が出ていないというわけでもないのが悩ましいところ。
92 エトワールⅢの23 血統的にどうなんですかねえ。このクラブの場合は、将来の母優先もありますけどね。
93 ジルズパレスの23 普通に中央で使ったらいいと思うんですが、確かに「このクラブで」中央に行く馬に比べたら血統的には見劣りはしますね。しかし地方でこの値段って、いやいや、もう何でもありです。
94 ペニーウェディングの23 まあ、値段ですよね。結局。2,000万の牝馬で地方で元取るなんて相当難易度高いです。
95 バイラオーラの23 スピードはある血統だから地方はむしろ向くかも。ただちょっと小さいんですよねえ。
96 シシリアンブリーズの23 この後の成長次第ですが、地方ならやれても良さそう。
色々忙しいのもあり、例のやつは来週の火曜くらいの予定です。