カテゴリー「注目のレース結果」の記事

October 10, 2016

2016/10/9(日)結果

 日曜日には東京5Rで注目馬がデビューしました。POGで注目していた馬でもあります。


レイデオロ (キングカメハメハ) 藤沢和 1着

161009rei

 馬体から良血らしさが滲み出ているというか、やはり素晴らしい馬です。新馬なりの仕上がりで、それなりの緩さも残しつつ、しっかり馬体はできていたと思います。馬自身の素質という点はこのメンバーでは抜けていたと思います。
 レースでは、新馬戦らしいスローのなかやや行きたがる面を見せつつも、上手く折り合い、この馬場でも最後は危なげなく抜けてきました。今日のところは完勝です。ただ、新馬戦を勝って万歳というレベルの馬ではないので、次走がより大事になりますね。その辺は心配しなくても厩舎と外厩がうまくやってくれるでしょう。それよりも心配なのは騎手ですね。ルメールが乗ってくれる限りは何の心配もないですが、この先お手馬が重なったりする可能性が当然あるでしょう。この厩舎の場合は残りの選択肢が急に少なくなりますから心配です。今後ディープ産駒との争いに加えて、その点の争いもありますが、とにかく勝ってほしいです。
 関係者の皆さま優勝おめでとうございます。

 それと、レイデオロには直接関係ないのですが、馬場でレースを見ているときに、小学生くらいの少年がいたんですよ。お母さんと来てたみたいですが、レープロ持って気合いが入っていました。
 スタート直後から、とにかく「ルメール!ルメール!」と魂の叫びが(笑)。レイデオロが負けたらショック死するんじゃないかという気合いの入り具合でした。

 レイデオロがちょっと行きたがったところでは、すかさず、「ルメール抑えろ!ルメール抑えろ!」と指示が(笑)。
 さらに、4角手前では、「ルメール、直線手前で脚を溜めろ!」というさらに具体的かつ適切な?指示が出ました(笑)。
 そして、直線では、当然のように「ルメール!ルメール!ルメール!ルッメール!!」とヒートアップ。
 残り200くらいで勝ったなという脚色でしたが、少年はゴールするまで必死の絶叫、ルッメール!!!!
 ゴール板を過ぎてから、「やった!やった!やった!やった!」と飛び上がって喜んでおりました。

 大人になると、感情をなかなか素直には表に出せなくて、このレースでも恰好つけた大人は、残り200mで、「勝ったな」とか心の中で格好つけてつぶやくわけですよね。
 しかし、少年は素直ですね。ゴールするまで精いっぱい応援していました。
 何か忘れていた気持ちを思い出しました。


ポールヴァンドル (ダイワメジャー) 上原 2着

161009pole

 電光掲示板の馬体重を見ると、え?牡馬だよなと思ってしまう530kg台の巨漢馬ですが、実際に見てみると、バランスが良いのでそこまで大きく見えません。確かに牡馬かなと思ってしまうような大きさではありますが、動きも目立っていました。動きは良かったのですが、これだけの大型馬ですし、新馬なりのそれなりな緩さもあるので、いい馬ではあるものの実際は使ってからなのかなという感じもしました。レイデオロとこの馬がパドックでは抜けて良く見えていましたが、3番人気だったのはそのような心理もあるでしょう。
 レースでは積極的なレースで勝ちに行きましたが、最後は差されて2着。今回は相手が悪かったとしか言いようがないですね。このくらいの距離を使っていくのなら当面は牡馬とも戦うことになるのがどうかですが、当然次も勝ち負けでしょう。

| | Comments (0)

October 08, 2016

2016/10/8(土)結果

 今日から東京開催。久しぶりに府中に行って来て、サウジアラビアRCを見てきました。


ダンビュライト (ルーラーシップ) 音無 2着

161008dan

 パドック見たのは初めてですが、いい馬ですね。並の馬ではないなと思いました。まだ緩さが残っていて、今日のメンバーの中では一番伸びしろがありそうでした。パドックでも終始物見をしていました。それでいて新馬であの勝ち方をしたとなると、やはり並ではないなと思えました。大物感を示していました。
 ルーラーシップ産駒の中では募集時から目立っていた馬でしたが、ここまで順調に来ています。ルーラーシップの牡馬では、この馬とG1レーシング所属でオープンで2着した馬が良さそうでしたが、現時点ではダンビュライトが今年のルーラーシップ産駒の牡馬では一番手かなと思いました。今後ルーラーシップ産駒を検討する上で、見本となってくる馬ではないかなと思いました。
 レースでは中団からの競馬で、最後は勝ち馬と一緒に上がってきましたが、最後はもたれるような面を見せ、惜しくも2着。しかし、将来的には勝ち馬よりもこちらのほうが上に行きそうに思いました。勝ち馬はかなり完成されているのに比べて、こちらはまだまだこれからの馬ですから、将来は相当上に行くのではないかなと思います。次走も注目です。


クライムメジャー (ダイワメジャー) 池江 3着

161008kura

 馬体は仕上がっていましたし、目立った緩さもなく上々の気配ではありましたが、やや落ち着きがなく、小走りになるなどしていました。しかし、周回を重ねるごとに落ち着きも出てきていました。
 人気でしたが、レースでは行きたがってしまって、脚を溜められずに伸びを欠き3着。馬体は目立ちますが、気性的に子供っぽいところがモロに出てしまいました。気分良く行ってしまうと終いを残せないので、今後はある程度控えて行って終いの脚を残せるようにしていく必要があるでしょう。今日のレースでは上位2頭にはどうやっても勝てなかったと思いますが、この馬もまだまだこれからの馬ですし、最後もよく粘って3着。普通は崩れるパターンですから、良く残したと思います。重賞3着でつべこべ言われたら馬としてもやってたれないでしょう。上に行ける素材だと思います。

| | Comments (2)

August 14, 2016

2016 8/13,14 注目新馬の結果

 土曜のレッドエレノアは6着と、残念な結果となりました。直線で狭いところに入ってしまって、少しかわいそうだったかなというところもありましたし、負けたとはいえ、それなりの走りは見せてくれたので、馬券的には残念でしたが、次に期待したいです。

 日曜のフローレスマジックは、さすがにここで負けて良い馬ではなかったですが。。ルメール騎手の位置取りもイマイチだったかなと思います。次は勝つでしょう。結果的に馬券は見送って正解でした。

 そして、日曜新潟6Rのエピカリス。スピードの違いで逃げ切ってしまいました。しかも勝ち時計は、3歳未勝利戦よりも1秒も速く、ちょっと2歳新馬の勝ち時計ではないですね。1,000mを62秒台で通過とのことだったので、つぶれるんじゃないかと心配になりましたが、結局他馬がついてこれず最後は流して6馬身差の楽勝。力が違いました。力が違うというよりは、モノが違う感じです。この馬は間違いなくダートでかなり出世すると思います。あの調教師の弱気コメントはいったい何だったのかって話ですね。関係者の皆さま優勝おめでとうございます。
 POGの記事でもピックアップした馬ですから、これからのさらなる活躍を大いに期待します。

 残念だったのは、最後どんどんオッズが下がって、単勝が2.3倍になってしまったこと。みんな考えることは一緒ですよね。それでも単・複しっかり当たって、特大の期待に応えてくれました。今日はニッコリです。

| | Comments (4)

May 22, 2016

2016/5/22(日)結果

 今日は府中で優駿牝馬(オークス)を見てきました。
 いや~今日はしかし暑かった。レースも熱かったですが、実際に天候も暑過ぎるくらいで、パドックにも長くいられませんでした。


シンハライト (ディープインパクト) メス4,400万 石坂 1着

160522shinha

 前走より馬体は減っていましたが、今日がギリギリの仕上げということでしょう。陣営の執念が感じられる雰囲気でした。レースでは道中は内を通って脚を溜め、直線では馬群の真ん中を突き抜けて勝利。小さな体ながらその勝負根性は卓越していました。スピード指数通りの完勝でした。
 関係者の皆さま優勝おめでとうございます。


チェッキーノ (キングカメハメハ) メス4,000万 藤沢和 2着

160522chekki

 今日はちょっとテンションが高い感じもしましたが、大きく影響するほどではなかったようです。勝てる仕上がりだったと思います。レースでは枠順もあって終始外を回らされて最後僅差の2着まで来たのは力がある証拠。勝ち馬を褒めるしかないでしょう。それにしてもキンカメ牝馬も着実に走る馬が増えてきている感じがします。この馬もこの先が楽しみです。


レッドアヴァンセ (ディープインパクト) メス7,000万 音無 7着

160522avan

 プラス体重で出てきましたが、それでもまだ全体に薄いというか細い感じがします。しかし立て直して走れる仕上がりだったと思います。
 スタートも上手く出て流れに乗り、直線では一瞬伸びましたが、最後は止まりました。距離もあるでしょうが、上位と勝ち負けするにはもう一回りの成長が必要でしょう。身が入ればさらに変わる余地はありそうです。


アウェイク (ディープインパクト) メス3,600万 齋藤誠 12着

160522awake

 ディープ産駒でも距離が伸びて良いタイプには見えませんでしたし、上位とは差もありました。これからの馬でしょう。


ロッテンマイヤー (クロフネ) メス1,800万 池添学 13着

160522rotte

 パドックでの見た目は良かったです。積極的な競馬はしましたが、上位とは差がありました。距離も少し長かったのでしょう。

| | Comments (4)

May 08, 2016

2016/5/8(日)結果

 今日は府中でNHKマイルCを見てきました。

 勝ったメジャーエンブレムは強かったです。また、2着のロードクエストも惜しかったです。
 皐月賞大敗の馬がNHKマイルで上位に来るという流れは昨年と同じで、ロードクエストがここで2着になったということは、今年も皐月賞のレベルの高さが証明されたと思います。ダービーはディーマジェスティはかなり信頼性が高いと思いました。


メジャーエンブレム (ダイワメジャー) メス2,000万 田村 1着

160508major

 昨日の競馬番組では調子が絶好調ではないのではないかという人もいましたが、パドックで見る限り全然そんなことはなかったです。万全の仕上がりでした。
 レースでは好スタートを切って自分のペースを刻むと、誰もついて来れずそのまま直線へ。直線でも危なげなく後続を振り切って優勝。完勝でした。
 やはり自分のレースができれば強かった。伊達に高いスピード指数を出していないですね。牡馬を倒しての優勝は本当に立派の一言です。今後も展開に注文はつくでしょうが、それでも嵌まれば強さを発揮できると思います。秋の内回りの京都はいかにも向きそうですし、これからが楽しみです。
 関係者の皆様、優勝おめでとうございます。


アーバンキッド (ハーツクライ) 牡2,400万 齋藤誠 16着

160508urban

 前を追いかけて潰れてしまいました。勝った馬が強かった分、今回は結果として流れが向かなかったですが、マイルにこだわる必要はなさそうですし、まだまだこれから活躍するでしょう。


ティソーナ (ダイワメジャー) 牡4,000万 藤沢和 17着

160508tiso

 デキも良さそうでしたし、ゲートに入るまでは完ぺきでしたが、痛恨の出遅れ。流れに乗れませんでした。そういうのも含めて競馬ですから仕方ないですね。今回のレースではマイルが合うかどうかは不明ですが、仕切り直してまた頑張って欲しいです。

| | Comments (0)

April 09, 2016

2016/4/9(土)結果

 今日は久しぶりに中山競馬場まで行ってニュージーランドTを見てきました。

 勝ったダンツプリウスは、なんとブライアンズタイム産駒。父ブライアンズタイムで母父マンハッタンカフェって、父と母父が入れ替わった誤植じゃないかなと思っちゃいます。ゲームの話のような本当の話です。
 いまさらながら、サンデー程ではなくとも、ブライアンズタイムも真に偉大な種牡馬だったなあと思います。


アストラエンブレム (ダイワメジャー) 牡5,000万 小島茂 4着

160409astra

 パドックで見た限り仕上がっていました。前走の明らかな余裕残しとは雲泥の差で、ここが勝負だったのでしょう。やや発汗はありましたが、気になるほどでもなく、パドックでは入れ込むこともなかったです。
 レースでは、五分のスタートを切るも控えて最後方から。道中も最後方のまま進み残り600くらいから押し上げていって4角から直線では大外に。上がり最速ではあったものの届かず4着まで。
 鞍上は最初から決め打ちで後方から行くつもりだったのでしょう。自信があったのか馬の能力を過信したのかわかりませんが、結果としては権利を逃すチョンボ騎乗となりました。そこが臨機応変な騎乗ができるリーディングを争うジョッキーとの違いということでしょう。馬券を買う方としては、前走ルメールの好騎乗で勝った馬が、乗り替わって引き続き人気だったら要注意ということですね。
 これでNHKマイル出走は厳しくなりましたが、今回相当程度に仕上がっていて余裕はなさそうでしたので、仮にで出れても今以上のパフォーマンスは難しいでしょう。


サーブルオール (ハービンジャー) 牡3,200万 萩原 7着

160409sarb

 マイナス8kgでしたがまったく細くはなく、好馬体でした。パドックでは落ち着いていましたが、レースではやや掛かり気味でしたね。この馬も人気でしたが着外。この馬も同様に前走ルメールの好騎乗で勝った馬でした。他の騎手に乗り替わって引き続き人気という危ないパターンだったということでしょう。この馬の場合、マイルがベストというわけでもなさそうな気がしますし、まだまだ上積みがありそうな馬体でしたので、次はまた変わってくるかもしれません。


カープストリーマー (ダイワメジャー) 牡2,200万 清水久 11着

160409carp

 パドックで見た限りは特に目立つ点もなかったです。レースでの位置取りは今日の展開であればほぼベストのポジションでしたが最後は伸びませんでした。これからの馬でしょう。


| | Comments (0)

February 14, 2016

2016/2/13(土)結果

 今週は、昨日の土曜だけ競馬場に行って、東京6Rだけ見てきました。


ティソーナ (ダイワメジャー) 牡4,000万 藤沢和 1着

160213tiso

160213tiso2

 パドックの状態は、目一杯仕上がっている感じではありませんでしたが、プラス4kgでも太い感じはありませんでした。力を出せる状態だったと思います。
 レースでは、大外でしたがスタートを五分に出て先行。5番手くらいを進んで、そのままの位置で直線へ。坂の途中から仕掛けて、前を捉え、後続も寄せ付けず優勝。
 次はどこに使うのかまだわかりませんが、1,400m戦に出るのであれば崩れる可能性は少ないのかなと思います。関係者の皆様優勝おめでとうございます。


レッドエトワール (ワークフォース) メス1,400万 久保田 8着

160213redeto

 牝馬らしくて、かわいい馬なのですが、パドックでは、牡馬と混じるとちょっと迫力に欠くかなという印象でした。牝馬同士のレースであれば、このクラスでも、もっとやれていいと思います。


ナイトインブラック (ローエングリン) 牡5,000万 田中剛 15着

160213night

 プラス18kgでも太くは見えなかったです。中身ができているのかは別として、見た目は良かったです。このメンバーでも特に目立っていました。
 しかし、レースではまったく良いところなく15着。レース後、早熟だったんだろうかとか色々と考えてしまいましたが、大敗の理由は挫石とのこと。どこで挫石したのか知りませんが、馬券を買う立場からすると、オイオイという話ですね。残念です。敗因ははっきりしているので、次は巻き返すでしょう。


| | Comments (0)

February 07, 2016

2016/2/7(日)結果

 今日は東京5Rの新馬戦と9Rの春菜賞を見てきました。


【東京5R芝1,800m新馬】

ラヴィエベール (ディープインパクト) 牡8,000万 藤沢和 1着

160207ravi

160207ravi2

 まだ体が全然できていないのかなと思っていましたが、緩さも言うほど目立ちませんし、馬格もあって非常に見栄えのする馬でした。今日のメンバーの中では、見栄えという点では抜けていました。ただ、非常に子供っぽく、終始引き手に甘えていましたし、途中立ち上がろうとしたシーンもありました。ただ、騎手が乗ってからは少し気合が乗ったのか、覇気が出てきていました。
 レースではそこそこ出して行って4、5番手、緩い流れの中でもしっかり折り合い、4角で仕掛けられるとぐいぐい伸び、坂を上がってからさらに加速して完全に勝ちパターンだった2着馬を半馬身かわして優勝。
 レースのレベルとか相手関係は置いておいて、この馬自身は強い勝ち方だったと思います。2着馬も全く止まっていませんでしたので、最後よく届いたなと思います。ディープ産駒らしく、直線の長いコースのほうが向きそうで、これからが楽しみです。関係者の皆様優勝おめでとうございます。


カルヴァリオ (マツリダゴッホ) 牡1,080万 大竹 2着

160207karu

 緩いですし、まだちょっと太めでもありました。冬毛も出ていましたし、なぜこの馬が上位人気になるのかと思うほどで、パドックでは、お世辞にも目立ってはいなかったです。レースでは上手くスタートも決まりましたし、新馬戦特有のスローな流れで抜け出し一旦は独走。楽勝かと思われましたが、最後に差し切られて2着。
 完全な勝ちパターンでしたし、相手が悪かったとしか言いようがないです。ただ、次走も今回のように、この馬に流れが向くかはわかりませんので、次で確勝かと考えるとちょっと違うかもしれません。


レッドアルソード (ステイゴールド) 牡4,800万 藤沢和 6着

160207redaru

 写真でもわかりますが、ウマッケ出してましたね。すぐにおさまりましたが、気持ちの面でまだ子供っぽいのかもしれません。デキ自体は仕上がっていて、今日のメンバーの中では1、2を争う好馬体だったと思います。
 レースの結果自体は芳しくなかったですが、体と心ができてくれば変わってくると思います。


ラフォンテロッソ (ワークフォース) メス1,400万 矢野英 12着

160207rafon

 小さいですね。馬体自体は悪くないと思うのですが、他の馬よりも2回り小さい感じで、もう少し体がないと苦しいかなと思いました。東京コースで勝ち切るのはちょっと難しいかもしれません。小回りで軽い馬場の競馬場のほうが合いそうです。


【東京9R芝1,400m春菜賞】

ワンブレスアウェイ (ステイゴールド) メス2,400万 古賀慎 4着

160207wan

 馬体重は増えていましたけれど、気配も良く、動きも非常に良かったですね。目立っていました。レースでは、折り合って最後いい脚を使ってくれたのですが、あと一歩足りず4着。体型的にはもう少し距離があったほうがいいようにも思えましたが、気性的なこともあって短めを使ってるのもあるのでしょうか。展開とメンバー次第で次もチャンスでしょう。


リリカルホワイト (ダイワメジャー) メス2,000万 相沢 9着

160207riri

 牝馬としては大き目な馬で、芦毛ということもあり、パドックではそんなに目立つ馬ではないです。ゲートで突進して外枠発想になってしまいました。今回は度外視でいいでしょう。


おまけ 東京新聞杯の写真

エキストラエンド

160207extra


グランシルク

160207gran


| | Comments (0)

January 31, 2016

2016/1/31(日)結果

 今日は東京競馬場で5Rの新馬戦を見てきました。
 新馬戦も残り少なくなってきて、出走するのも大変ですね。


【東京5R芝1,800m新馬】

レッドアルカナ (ディープインパクト) メス3,000万 国枝 6着

160131aruka

 馬格のある牝馬ですが、やや硬さがあり、若干ですが緩さも残している感じでした。パドックでは周りの馬が落ち着きを欠いていても、どっしりと泰然としていました。レースではスタートは速くなかったですが、それなりの位置につけて道中は4、5番手。4角から直線は外を回って仕掛けていきますが伸びを欠き6着。
 今日のレース振りを見ると、タメて切れるというタイプではない感じですね。ある程度前につけて押し切るような形のほうがいいのかもしれません。今日のレース振りでは距離については何とも言えないでしょう。


レッドフレンジー (ステイゴールド) メス1,400万 戸田 10着

160131furen

 特に目立つ馬体でもなかったですが、それなりに仕上がっていたと思います。パドックでは終始チャカついていたので、もう少し落ち着きが出てくればというところでしょう。


クーラーキング (マンハッタンカフェ) 牡2,600万 尾関 15着

160131cool

 パドックの雰囲気は悪くなかったですし、馬体も良かったですが、ノドが良くないみたいですね。レースになっていませんでした。


| | Comments (0)

January 10, 2016

2016/1/10(日)結果

 今日は中山11RのニューイヤーSを見てきました。

 それにしても、今は古馬のマイル戦でも普通にスローになりますね。今回のような少頭数だとほぼ間違いなくスローになります。良いか悪いか、おもしろいかおもしろくないかは別として、もう、そういうもんなんだと割り切るしかなさそうです。

 以下、写真とひとことです。


グランシルク 3着

160110gran

 デキは非常に良かったです。出負けしたとはいえ、スローであの位置取りでは間に合いませんね。


ダローネガ 7着

160110daro

 この馬なりに調子は良さそうでしたが、今日のレースは上がりが速すぎた感じでしょうか。


アーデント 8着

160110arde

 可もなく不可もなくでした。


ダンスアミーガ 9着

160110dan

 パドックで見る限り、やる気ゼロという感じでした。緊張の糸が切れているような印象でした。


| | Comments (0)

より以前の記事一覧